祭り 7月 15 2012日帰りで行く祭巡りの旅~埼玉編~ 埼玉が地元ってわけではないのですが、今日は埼玉県内で祭りが沢山行われているようなので、行けるだけ行ってみようと思います。 上尾夏祭り まずは上尾で行われる「上尾夏祭り」へ。 さすが海の日の前日w 良く晴れた祭り日和になりました。 連合渡御を見て、次の祭りへ。 加須夏祭り 時間を考慮した結果、少し遠い…
写真 7月 14 2012夏登山用のパンツが欲しいかも。 そろそろ夏服登山用にパンツを1本買いたいなー。 (モンベル)mont-bell ストレッチ O.D. パンツ Men’s 1105423 GM ガンメタル L モンベルとかの登山用パンツを1本用意しとけば、軽い山ならいつでも登れる(はず パンツよりも先に、トレッキングシューズがボロくなってきたので買…
デジカメ 7月 11 2012α99の噂がちらほらでてきましたね。 個人的にはOVF機を期待していたんですが、この際EVFでも良しとしよう。 最近の撮影スタイルからは、兎に角、連射ができるフルサイズなら買い。 結果的に、α900と使い分ける感じになると思うんですが、そうなるとα900の出番が減るなぁw 写真は、昨年京都へ行った時に見た「流鏑馬神事」。…
写真 7月 9 2012そろそろ新しいPCが欲しいなーと思った。 今使っているPC(OS:Vista)は、2007年の春頃に組んで、 その後2008年にCPUを交換したまま、ずっと使っています。 ほとんどネットを見るのにしか使っていないので、スペック的な問題は特にないので、 Win8が出る前には、Win7を買っておきたいなーと言った感じです。 本来であれば、Vis…
旅 7月 8 2012ぶらり「東京ソラマチ」をうろうろ。 特に買う物は無いですが、どんな感じかなー?と思いスカイツリーの足元にある「東京ソラマチ」に行ってきました。 完成してから初めて近くで見ましたけど、やっぱスカイツリーはでかいですね!w 各テレビ局のショップが集まる「Tree Village」で、けいおんグッズを眺める。 ま、ここで金を使うと夕飯抜きに…
Event 7月 8 2012「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技(1万人事前招待会)」@東京都現代美術館 1万人事前招待会に応募しまくったら、読売新聞のヨリモ会員登録の抽選に当選したので行ってきました。 会場内は、ほぼ撮影禁止なんで、写真はあんまりありません。 個人的にメインは短編映画「巨神兵東京に現わる」の上映w 内容はネタバレになるので書きませんが。 会場内で唯一撮影できるミニチュアステージを軽く撮…
祭り 7月 8 2012腰越小動神社天王祭 天気があまり良くないんですが、とりあえず江ノ島へ。 家を出るのが遅くなって着いたらもう海に入るところでしたw 最初に居た場所からだと、江ノ島が写らないので場所移動。 江ノ島を背景に神輿が撮れました。 浜に戻ったあとは、江ノ電の横をすり抜けるように神輿を担ぐんですが、、 電車も撮りつつだと難しいですね…
Perl 7月 6 2012Catalyst::View::Xslateでテンプレートのpathを変更 いままでは、 package Myapp::View::Xslate; use Moose; extends 'Catalyst::View::Xslate'; has '+path' => ( default => sub { } ); ってpathを変更して、/home/hogeho…
music 7月 5 2012Nothing’s Carved In Stone『THE KINGS PLACE』(ラジオ:J-WAVE) Nothing's Carved In Stone : Nothing’s Carved In Stone、J-WAVEでレギュラー番組スタート / BARKS ニュース レギュラー放送みたいなんで、ラジオ予約しとこうかなーと思ったけど、 木曜の26時って、メガネびいきと時間かぶってるな・・。 ra…
Nginx 7月 4 2012NginxでBasic認証を使ってみる # .htpasswdの作成 cd /usr/local/nginx/conf.d/ # CRYPT htpasswd -nbd hoge password > .htpasswd # MD5 htpasswd -nbm hoge password > .htpasswd # SHA1 …
Nginx 7月 4 2012Nginxログローテート設定 ログが溢れる前にローテート設定しときます。 /home/hogehoge/logs/access.log { daily dateext rotate 365 missingok ifempty sharedscripts postrotate test ! -f /usr/local/nginx/…
catalyst 7月 4 2012Catalyst::View::Xslateでfunction追加してみた。 Catalyst::Helper::View::Xslateで生成した、Myapp::View::Xslateにfunctionを追加してみました。 syntaxは、TTerseにしてます。 (元々使ってたTT2用のテンプレートファイルを使ってるので、、) package Myapp::View::…
CentOS 7月 3 2012CentOS5にNginxをインストール こちら(CentOSにNginxをインストールする | HAPPY*TRAP( http://www.happytrap.jp/blogs/2012/02/23/8243/ ))をかなり参考にさせていただきました(感謝 # 必要モジュールのインストール yum install pcre pcre-d…
catalyst 7月 3 2012Nginx + Starman + Catalyst(PSGI) で最初のページを表示するまで。 ユーザーのリクエストをNginx(プロクシとして使用) -> Starman(perl製webサーバー) -> Catalyst(PSGI)てな感じで待ち受ける環境を作ってみようと思います。 Catalystのインストール。 cpanm Task::Catalyst Catalystのインストールが…
CentOS 7月 2 2012CentOS5系で、メールサーバー構築(postfix+dovecot) まずは、postfixから。 # postfixインストール yum -y install postfix # postfix設定 myhostname = mail.hogehoge.com mydomain = hogehoge.com myorigin = $mydomain # 外部からの受…