平壌(北朝鮮)レストランで松茸を食ってきたっ!(ウラジオストク2日目)
昨日は空港からの移動だけで、ホテルの近くを歩いただけなので、今日は観光地ぽいところをウロウロしようと思います😬
昼過ぎにホテルを出発して、徒歩で「鷲の巣展望台」を目指します👣
 地図で見たら、ホテルから歩いてすぐな気がしたので・・🤔
鷲の巣展望台
ホテルからしばらく坂を上がっていくと、オブジェが見えているんですがこのフェンスの入り口が無い😫
 
地図で見ると鷲の巣展望台に西側から行けそうな道があるんですが、この道は封鎖されてて、北側はすべてフェンスで囲まれてます(2019年10月時点)。なので今行くなら東側の道を目指さないと遠回りになるのでご注意を😅
 (下の地図で線を引いた道から入れました)
 
やっとたどり着いた展望台からの風景は、ウラジオストクを紹介してるサイトや本で必ずでてくるゾロトイ橋📸
 
 (黄金橋とか金角湾横断橋って呼び方もあるようですが)
展望台から大通りに戻るところで、ケーブルカーの「ヴェルフナヤ・スタンツィヤ(上の駅)」が見えました😀
 
別に乗らなくても下へ降りることができるんですが、ここはあえて乗って降ります😬
ちょうど出発したところだったので、しばし待機⏱
 
ケーブルカーに乗り込んで「ニージュニャヤ・スタンツィヤ(下の駅)」へ(20RUB)
 
太平洋艦隊の軍事歴史博物館
ケーブルカーの下の駅のすぐそばにあったので、立ち寄り。
 
ミリヲタな人だったら、「この戦車はいついつのなんとかで~」みたいなの書けるのかもしれませんが、あいにく詳しくないもので💣
 
ゾロトイ橋
展望台から見た時にもでかいなーと思いましたが、下から見るとさらにでかく感じる😀
 
嘉納治五郎の銅像
異国の地で日本人の名前があったので、ちょっとよってみました👀
 
 ロシア柔道発祥の地らしいです👍
C-56潜水艦
でかいー📸
 
 裏に入り口があって中にも入れるみたいです(入ってませんが・・)
ヴラドギフツ(お土産屋)
入口からもう中が想像できます😬
 
マトリョーシカが大量に売ってます😀
 
 でかい(高い)のから小さい(安い)のまで。
 マトリョーシカ以外のお土産もあるので、ここで色々買えそうですね🤔
24時間営業のスーパー?
金角湾遊覧船乗場の近く。
 コンビニみたいな感じですかねー🤔
 
 小腹が空いたのでパン買ってウラジオストク駅方面へ。
ウラジオストク駅
言わずと知れたシベリア鉄道のスタート(もしくはゴール)駅📸
 
時間があれば大陸を横断してモスクワまで行きたいところです🚂
 
駅近くのバス停から60番のバスで南下(28RUB)
 ちなみに市内を走ってるバスはどこまで乗っても28RUBでした🚌
平壌(北朝鮮)レストラン
バス停からちょいと歩いて平壌レストラン🍴
 
北朝鮮国営レストランでご飯を食べる機会もそうそうないですからねー😀
 
ビールを注文しようとしたらダメ(ない?)って言われて、じゃぁとマッコリ頼んだら、これノンアルやん😅
 
 時間が早いとアルコール頼めないとかあったんか・・?🤔
 (単純に無かっただけかもしれませんが・・)
豚焼肉(辛味ソース)(460RUB)
 
 味は普通ですねー。
 というか想像通りのピリ辛味。
松茸の炒め物(980RUB)
 
 1600円くらいなので日本で食べるよりは安いんじゃないですかねー😬
チャーハン(410RUB)
 
全体的に可もなく不可もなくな感じ😬
 その辺のレストランよりはちょい高めですが、ウラジオストク観光ついでに寄るにはいいんじゃないでしょうか👍
理髪店(美容室?)
平壌レストランの向かいに床屋💈があったんで、髪切ってきました✂
 
美容師さんが一人しかいなくて少し待ち⏱
 前にカットしてた人が、バリカンで刈られまくっていたのでドキドキ😅
翻訳サイトで、おまかせカットをロシア語で伝えるもうまく伝わらず😅
 なんとなく聞き取れた感じで、ベトナム語に翻訳したら伝わりました🇻🇳
 (ベトナムの人だった模様)
前髪がパッツンなのは、いつもなのでさておき😬
 いつの間にかもみあげを消失😱
 まぁ、そのうち生えてくるかー😀
 ちなみにカットのみで250RUB(430円くらい)なんで特に文句はありません👍
ホテル
風呂上りに一杯やりたいなーと、スーパーで調達をしておいた(22時以降はアルコール販売されないので)ビールを🍺
 (浴槽が無いので実際はシャワーだけですが🚿)
お米ビール(73RUB)
 
日本語がデカデカと書かれていますが、ロシアビールです🍺
 日本風のビールを目指して作ったそうな。
レーベンブロイ(56RUB)
 こっちはドイツビールですかね🇩🇪
 
つまみは安定のLay’s(42RUB)
 
Lay’sどこの国に行っても売ってるよね。
 ちなみに蟹味🦀
























