2014年10月6日mitsutoAmon2の$c->req->paramに値を入れる。なんとなく、 $c->req->param('key' => 'value'); こんな感じで入るかと思ったら、できなかったのでメモ。で、 $c->req->parameters->set('key' => 'value'); これでいける。 parametersの中身は、Hash::MultiValueですね。リクエストの中身を内部的に書き換えるとか、あんまやらないけど・・。 バリデート時についでにエラー出したかったので。関連記事FormValidator::Liteをwrapして使ってみる。 そのままでも充分使えそうですが、痒いところに手が届くようにしてみました。 ユーザーのプロフィールを入力するフォームをバリデートする感じで下記を書いてみました。 まずはerror_messageのymlを用意。 サイト内に...配列、ハッシュのデリファレンス[Perl] メモです。 こんな感じで使ってたんですが、Catalystとか使うと、そもそも扱う値がハッシュのリファレンスばかりで、forとかで回すときデリファレンスした値を配列に入れて・・とかやるのが汚いなーと思って調べたら これで...$c->req->param(’hoge’)の値変更 ま、あんまり必要ないけど、formから送られたvalueをプログラム側で変更したい時は $c->req->param('hoge' => 1); これでいけるっぽい。 もしかして、これ常識だったの...帰路。 なんとなく・・、ホントの厚木は本厚木に下車。 この駅きた事あるなーと思ったら・・そうえば、datの学祭の時にキタんだった。 とりあえずサクサクでロケやってた通りを通過してミタ。 特に何もなかったんで帰宅。...