CentOS6.3にRedisをインストールしてみた。
2013年3月8日
永続化できたり、簡単にレプリケーションできたりするKVSって事でRedisをちょっと触ってみたよ。
yumでインストール
yum install redis
特にエラーも出ることなく完了。
とりあえず起動してみる
redis-server
こちらも特に問題なさそう。
コンソールから叩いてみる
別のターミナルを開いて、下のコマンド。
上で起動したredisサーバーに接続できます。
# 接続
redis-cli
# 値を入れる set {key} {value}
redis > set hoge foo
# keyの一覧
redis > keys
1) "hoge"
# 値を取りだす
redis > get hoge
"foo"
# keyを削除
redis > del hoge
(integer) 1
なんとなく感じはつかめました。
serviceで起動
service redis start
起動時にあがってくるようにしておこう(chkconfigに追加)
chkconfig redis on
とりあえずインストールはこんな感じで。